スタッフ
![]() | |
李 玉友 (教授) | |
ウェブサイトページ こちらへ | |
E-mail:gyokuyu.ri.a5(@tohoku.ac.jp) | |
![]() |
久保田 健吾 (准教授) |
ウェブサイトページ こちらへ |
個人のページ |
E-mail:kengo.kubota.a7(@tohoku.ac.jp) |
|
![]() | |
覃 宇 (助教) | |
![]() | |
陳 玉潔 (助教) | |
![]() | |
佐藤 幹子 (技術補佐員) | |
![]() | |
佐藤 利恵子 (秘書) | |
![]() | |
須藤 香織 (秘書) | |
研 究 員
![]() | |
羅 子彬 (PD研究員) | |
一槽式部分脱窒-アナモックス(PD/A)膨張汚泥床反応槽を用いた都市下水の新しい生物学的窒素除去法 | |
![]() | |
崔 珅 (PD研究員) | |
食品廃棄物のメタン発酵脱水ろ液処理のための二相式PN/Aプロセスに関する実験的研究 | |
![]() | |
申 俊昊 (PD研究員) | |
Experimental study on the treatment of swine wastewater by a combination of UASB and two-stage PN/A process. | |
博士課程後期
![]() | |
王 郁 (環境D4) | |
Construction of carbon-neutral wastewater treatment system based on anaerobic ammonium oxidation (anammox) process | |
![]() | |
梅本 麻由 (保全D3) | |
バイオガス発電事業の安定操業に向けたメタン発酵槽の最適運転方法の提案 | |
![]() | |
張 遠帆 (保全D3) | |
低温アナモックス流動床による窒素除去とリン回収の同時実現プロセスの性能評価 | |
![]() | |
哈 俊彤 (環境D3) | |
嫌気性微生物を用いに産業排水の省エネルギー処理に関する研究 | |
![]() | |
王 旭 (保全D3) | |
固体廃棄物のメタン発酵 | |
![]() | |
李 燕燕 (保全D3) | |
a low-carbon and energy-saving bioprocess in landfill leachate treatment for advanced nitrogen removal | |
![]() | |
馮 高雪峰 (保全D3) | |
新規アナモックス細菌反応を用いた排水処理の効率化の研究 | |
![]() | |
馬 澤華 (環境D3) | |
HAP-ANAMMOX-MBRを用いた排水処理システムに関する研究 | |
E-mail: ma.zehua.s2(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
季 聖豪 (保全D2) | |
The application of two-stage PNA and deep nitrogen removal based on PDA | |
E-mail: ji.shenghao.t2(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
武 瑞新 (環境D2) | |
Nitrogen removal from municipal sewage by anammox in continuous flow | |
E-mail: wu.ruixin.r6(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
朱 銘 (環境D2) | |
E-mail: zhu.ming.p3(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
Zhafirah Meuthia Ardhana(環境D2) | |
Anaerobic treatment for biogas production | |
E-mail: zhafirah.meuthia.ardhana.r3(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
夏 偉哲 (保全D2) | |
アナモックス法を用いた下水のメインストリーム処理に関する研究 | |
E-mail: xia.weizhe.r5(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
孫 逸竹 (保全D2) | |
脱炭素型汚水処理システムの研究 | |
E-mail: sun.yizhu.q4(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
曾 慶康 (保全D2) | |
保全ルーメン微生物による紙ごみのバイオ水素とバイオメタン生成の効率化 | |
E-mail: zeng.qingkang.q4(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
田 豊 (保全D2) | |
E-mail: tian.feng.q1(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
秦 豪傑 (保全D2) | |
Treatment of high-strength organic wastewater by AnMBR | |
E-mail: qin.haojie.s1(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
王 惟一 (環境D2) | |
Upgrading of nitrogen removal process by hybrid anammox reactor with functional carrier | |
E-mail: wang.weiyi.s5(@dc.tohoku.ac.jp) |
前田 稜太 (環境D2) | |
N2O除去プロセスの開発 | |
![]() | |
張 天一 (環境D2) | |
Utilizing a novel acidic ammonium oxidation bacterium to produce acid and recover iron flocculants from wastewater treatment | |
E-mail: zhang.tianyi.q4(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
明田川 恭平 (環境D2) | |
電圧印加によるメタン発酵プロセスの高度化(electromicrobiology) | |
![]() | |
李 偉権 (環境D1) | |
バイオエタノール副産物高効率嫌気性消化研究 | |
![]() | |
Zhao Hongjun(環境D1) | |
二段階亜硝酸化-嫌気性アンモニア酸化プロセスの中規模実証試験運転 | |
博士課程前期・修士課程
![]() | |
小鍛治竜久 (保全M2) | |
E-mail: kokaji.ryuku.q6(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
楊 貴宇(環境M2) | |
enhanced nitrogen removal by PN/A + PD/A | |
E-mail: yang.guiyu.s6(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
CHA JUNHO (環境M2) | |
treatment of wastewater using anammox process | |
E-mail: cha.junho.t3(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
高橋 知輝 (環境M2) | |
メタン発酵の効率化に関する研究 | |
E-mail: takahashi.tomoki.s2(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
溝渕 和 (環境M2) | |
廃水処理プロセスからの温室効果ガス削減に関する研究 | |
![]() | |
松本 尚也 (環境M2) | |
アナモックスプロセスに関する研究 | |
E-mail: naoya.matsumoto.s2(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
髙橋 新 (保全M1) | |
E-mail: takahashi.arata.r3(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
長瀬 和真 (保全M1) | |
温室効果ガス削減に関する研究 | |
E-mail: nagase.kazuma.r4(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
内園 翔太 (環境M1) | |
排水処理技術の環境影響評価 | |
E-mail: uchizono.shota.t6(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
宇都 大和 (環境M1) | |
E-mail: uto.yamato.t4(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
Zhu Chunxiao (環境M1) | |
AD process in new designed AOMBR system | |
E-mail: zhu.chunxiao.q7(@dc.tohoku.ac.jp) |
![]() | |
富岡 大翔 (環境M1) | |
E-mail: tomioka.hiroto.p8(@dc.tohoku.ac.jp) |
交換留学生
大学院研究生
学部研究生
学部4年